本日は北区に訪問しました。市販の風呂釜洗浄剤で洗浄しても、改善されなかったとのことでご依頼をいただきました。市販の洗浄剤は除菌力は高いですが、洗浄力が弱いため中途半端に汚れが取れてしまい、それが湯船に浮き続けている状況ですね。。。今回もしっかり汚れを剥がしていきます!
洗浄開始
・湯はりで現状確認
お湯張りをしてみると、確かに黒い塊がかなり出てきました。
・フィルター、循環金具の確認
循環金具を外してみると、裏側に黒い塊や茶色いひらひらがかなり付着していました。湯入口部分も清掃、奥からたくさん汚れが出てきました。

・除菌洗剤投入
次にオリジナルの除菌洗剤を投入。これで配管内は99%除菌完了です。

・洗浄剤投入
次に発泡型の洗剤を投入すると、茶色いひらひらが出てきました。

・マイクロバブル投入
最後にマイクロバブルを投入し、細かい泡で汚れを落としていきます。黒い塊もたくさん出てきました。

最終確認でお湯張りの確認をしましたが、黒い粒は一切出てきませんでした。

結果報告
「こんなに汚れが残っていたなんて。。。こんなお風呂に入っていたと考えるとぞっとしますね。やっていただいてよかったです!」と喜んでいただけました。
追い焚き配管洗浄で、湯はりのお湯も綺麗に!!
湯はりをすると新しい綺麗なお湯が出てきますが、そのお湯は汚れが付着した配管を通って出てきています。
湯はりの際に使用する配管は一部、追い焚き配管と兼用になっていて、浴槽に溜まった皮脂や垢が追い焚きの際に配管を通り、給湯器で再度温められて配管を通って浴槽に戻ってきます。
その繰り返しで配管内に汚れが蓄積し、汚れのついた配管内を通って浴槽にお湯がたどり着くため、せっかく綺麗なお湯も雑菌だらけに。。。
配管の汚れは取り切らないと、すぐに雑菌がまた繁殖してしまいます。
ぜひ一度、業者の風呂釜洗浄をお試しください!お気軽にお問合せください。お待ちしております。